Out Line
CGライティングの習作として制作。ライティングパートのみ制作。
夕焼けのビル群、ドラマチックなライティングをした。
Lighting
セット図
セット図
 メインライトはディレクショナルライト、そこからビル群にハイライトを足すために
各々ライトをたした。地明かりが回り込んできた所はライトの光をライトブロッカーと
黒いフラッグ(黒い板ポリ)で光を切った。
 Sky Lightは下部部分は光はいらないため、黒くし余分な光は切った。
そして2つ作成し見た目用、とライティング用と分けた。
Sky Light 見た目
Sky Light 見た目
Sky Light 地明かり
Sky Light 地明かり
Sky Lightを入れ見た目用、地明かり用と光を入れた。
ディレクショナルライトを足した。
ディレクショナルライトを足した。
ライトブロッカー セット
ライトブロッカー セット
ライトブロッカーあり
ライトブロッカーあり
 ディレクショナルライトを入れ光の方向性を出した。ビル群の雰囲気を
出すため、ライトブロッカーでディレクショナルライトの光を切った。
後方ビル群にハイライト
後方ビル群にハイライト
上手、手前建物にライトを当てた。
上手、手前建物にライトを当てた。
後方のビルの側面にハイライトを足した。上手、手前の建物に光を足した。
黒フラッグ セット
黒フラッグ セット
黒フラッグあり
黒フラッグあり
大まかな光はこの黒フラッグので光を切り、シャドウ部を絞めた。
ライトブロッカーは光を切ってもシャドウ部が絞まらないため、こちらを使用。
Composite
Maya AOVs
Maya AOVs
After Effects
After Effects
After Effects を使用しコンポジットを作業を進めた。
明るさ等を微調整するため前もってMayaレンダリング時にAOVsも書出した。
通常
通常
背景空_大気
背景空_大気
ハレーション
ハレーション
 通常状態から背景の空に大気が散乱している感じにした。
また下手、前の建物の窓にベースのハレーションをいれた。
全体にトーンカーブ、彩度を入れ調整。
レンズ補正
レンズ補正
ハレーション2
ハレーション2
カメラレンズをワイドに使用したためレンズをティルトし補正。 
ドラマチックにするため更に演出として追加でハレーションを足した。
Back to Top